事業環境変化に対応した
経営基盤強化事業(小規模事業者コース)

一般コースとの違い

補助金が200万円まで、小規模事業者専用、審査が短期1.5ヶ月、面接審査なし、対象経費が機械・設備・システム導入のみ・・・

事業環境変化に対応した
経営基盤強化事業」とは?

2024年度から始まった東京都の補助金です。「既存事業」を「深化」または「発展」させるための補助金ですので、幅広い事業者が申請可能です。
(東京都は”助成”と表現していますが、ここでは国の補助金と同じく”補助”と記載します。) 

既存事業の「深化」

経営基盤の強化に向け、既に営んでいる事業自体の質を高めるための取り組み
・高性能な機器、設備の導入等による競争力強化の取り組み
・既存の商品やサービス等の品質向上の取り組み
・高効率機器、省エネ機器の導入等による生産性の向上の取り組み

既存事業の「発展」

経営基盤の強化に向け、既に営んでいる事業を基に、新たな事業展開を図る取り組み
・新たな商品、サービスの開発
・商品、サービスの新たな提供方法の導入
・その他、既存事業で得た知見等に基づく新たな取り組み

大人気の理由は・・・

おすすめポイント

おすすめ1

補助金 ~200万円
補助率 2/3

やや大きい投資に活用できる上限となっています。また補助率も好条件です。

おすすめ2

既存事業の
深化・発展が対象

新事業ではなく既存事業の発展が目的で利用しやすい補助金です。

おすすめ3

審査期間が
短い

東京都の補助金は審査期間が短いため、早期に着手することが可能です。

今までにはないほどの大人気補助金となっています

「事業環境」補助金の概要

補助金額、補助率

補助上限金額: 200万円

補助率: 補助対象経費の2/3以内
 賃金引上げ計画を策定 、実施の場合:中小企業者は3/4以内、小規模企業者 は 4 /5以内

スケジュール

申請受付期間:下記の表を参照ください。短期間ですのでお気を付けください!

書類審査:約1.5ヶ月程度

交付決定日:申請〆切から約1.5ヶ月後

補助対象期間:交付決定日から最大1年間

募集予定
申請要件
申請手続きの流れ
補助金の採択に近づける
補助金の疑問を解決します

対象経費

機械装置・工具器具費
設備等導入費
システム等導入費
注意事項
対象外となる主な経費

・補助事業に直接関係のない経費 (自社の通常業務に係る経費など)
・公社の事前承認を得ずに変更等(申請書に記載 のない物品 の購入等)を行った場合の経費
・直接人件費
・租税公課 (消費税、印紙代等)
・汎用性があり目的外使用になり得るもの (テレビ、パソコン 、文書作成・表計算ソフト 等) の購入 に要する経費
中古品の購入、 レンタル・リースに要する経費

サポート手数料(税抜)

補助金に慣れている方
申請~交付決定
サポート
着手金
150,000
成功報酬
200,000

  • 交付決定までサポートします
  • 交付決定が通知された時点で成功報酬を請求させていただきます
  • 成功報酬は一律です
安心おすすめ
申請~実績報告
フルサポート
着手金
150,000
成功報酬
300,000

  • 実績報告の検査完了までサポートします
  • 交付決定が通知された時点で成功報酬を請求させていただきます
  • 成功報酬は一律です
交付決定通知された方
実績報告
サポート
手数料
150,000

  • 補助事業の進め方によりサポートの可否を判断させていただきます
  • 状況により受任できない場合もあります

ご依頼いただきましたら、着手金(前払い)のご入金をお願いします。
申請書類作成ための市場調査、書類作成に着手します。
不採択の場合でも着手金の返金はありません。
交付決定が出ましたら、成功報酬のご入金をお願いします。

交付決定後の手続きに苦労されている方が多くいらっしゃいます
補助金手続きは以下のとおりです。
「申請> 審査> 交付決定> 補助事業実施>
   実績報告> 検査> 補助金確定> 補助金入金」
不適切な経費支払いや書類不備で実績報告の完了検査が終了せず
途中で断念する場合が散見されます(交付決定者の約30-40%が挫折?)
当事務所は実績報告の検査完了までをフルサポートします!!

サポートの流れ

  1. まずはお電話でご連絡ください

    面談日時を設定させていただきます。オンライン面談も可能です。
    お客様に最適な補助金を提案いたします。
    申請の可否、採択の可能性も事前にお伝えします。
    面倒な申請書類作成などはお任せ下さい。

  2. 契約

    業務委任契約書の取り交わしていただきます。
    また着手金のご入金をお願いします。
    併せて「GビズIDプライムアカウント」の取得手続を進めてください。

  3. 事業計画・申請書作成サポート

    事業内容、業界環境、御社の特徴、今後の事業方向などについてヒアリングさせていただき、それを元に事業計画書などのサポートを開始します。
    打ち合わせを数回行いつつ、採択(審査通過)に近づけていきますのでご協力をお願いします。

  4. 申請

    電子申請は申請者の方にお願いしますが、不明な点はサポートします。
    審査期間は約1.5ヶ月程度となります。審査は書類審査のみです。

  5. 交付決定

    締切後、1.5月後に交付決定が発表されます。
    交付決定となった場合、成功報酬を請求させていただきます。
    他社のサポートはこの段階でサポート終了になることがほとんどですが、
    このあとの実績報告でかなり苦労しています。

    当事務所は実績報告の検査完了までフルサポートいたします。

  6. 補助事業実施

    事業計画書に沿って補助事業を遂行してください。
    この段階での進め方で実績報告がスムーズに進むかが決まります。
    当事務所はこの段階のサポートも行いますのでご安心ください。

  7. 実績報告書提出

    必要書類(⾒積書、発注書、納品書、請求書、⽀払証明書など)が必要になります。
    忘れずにご用意ください。
    またアドバイザー派遣および完了検査が実施されます。

  8. 完了検査

    アドバイザー派遣および完了検査が実施されます。
    約1ヶ月間の検査終了後、補助金額確定の通知があります。
    フルサポートの場合:この段階で当事務所のフルサポートは終了となります。

  9. 補助金の請求

    審査後、請求書を提出したのち補助金が支払われます。

  10. 補助金入金

    補助金請求から約1ヶ月後に補助金が入金されます。

採択の可能性を確認する