補助金は事業発展に不可欠

補助金獲得への道
行政書士×認定支援機関
による
徹底サポート

2025年度後半募集スケジュール

拡大して見てください

目的・戦略別 補助金案内

投資内容に合致した補助金を選択してください

小規模事業者持続化補助金

難易度 ★★★★

補助上限 50~250万円
 補助率 2/3~3/4 
申請準備 2~3週間程度

事業承継M&A補助金
(事業承継促進枠)

難易度 ★★★★

補助上限 800~1,000万円
 補助率 1/2~2/3
申請準備 2ヶ月程度

展示会出展促進

難易度 ★★★

補助上限 150万円
 補助率 2/3
申請準備 2週間程度

\補助金申請に慣れていない方はクリックしてください/

補助金手続き・サポートの流れ

真剣に補助金獲得を目指します

当事務所の強み(特徴)
特徴1

行政書士×認定支援機関が
直接担当します

「公的書類作成のプロ」である行政書士、かつ「中小企業支援のプロ」である(経済産業省認定)認定支援機関登録者が直接担当します。
補助金申請のほか、経営改善のサポートも期待してください。
(2026年1月以降は補助金の代行申請は行政書士のみが可能となります)

特徴2

補助金申請を
フルサポートします

補助金獲得には最適な補助金選び、事業計画策定、申請、交付申請、実績報告と多くの手続きが必要です。
多くのサポート業者は申請(採択)で終了しますが、当事務所は実績報告までフルサポートします。

特徴3

トップクラスの
採択率

事業計画策定が採択のキーポントです。

外部に下請け依頼や無資格者が担当することはなく、経験豊富な有資格者が担当します。これがトップクラスの採択率(88%~)を維持している理由です。

特徴4

国、東京都の補助金
実績豊富

ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金などの国の補助金のほか、東京都の補助金にも精通しています。
その他、市区町村の補助金申請についても多数の実績がありますので、お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

FAQs

よくある質問
Q
補助金手続きの流れを教えてください
Q
専門家のサポートは必要でしょうか?
Q
専門家をどのように選択したらいいのでしょうか?
Q
着手金は前金?不採択の場合の返金されますか?